鮑(アワビ)

鮑(アワビ)

Your ads will be inserted here by

Easy Plugin for AdSense.

Please go to the plugin admin page to
Paste your ad code OR
Suppress this ad slot.

昔は乾燥品として流通していた。室町時代にはアワビの身をたたいて薄くのして、干物にしたものを祝い事の贈り物に添えていたのが「熨斗(のし)アワビ」の始まり。
熨斗アワビ

国内産は「クロアワビ」「エゾアワビ」「メカイアワビ」「マダカアワビ」の4種。「エゾアワビ」は北海道を中心に東北地方、日本海の寒海が主産地で、他の3種は、房総半島よりも南の暖海産となる。水温が20℃になると産卵が始まる。

「エゾアワビ」は日本のアワビ類の総漁獲量の半分近くを占めている。受精卵は貝類特有のトロコフォア幼生から、最初の殻を持ったベリジャー幼生になる。大きさは0.3㎜位で普通の巻き貝のように螺旋状の貝殻とふたがあるが、2日目で海底を這う生活になると皿状の成体の貝殻になっていき、20日くらいで最初の孔ができる。味は美味で旬は冬から春にかけてとなる。

「クロアワビ」は刺身で食べるのに最適。旬は夏。殻の長さは1年で3.5㎝、2年で7㎝、3年で9㎝くらいになる。足が速く、アワビの中ではもっとも浅いところに分布している。
鮑(アワビ)
「メカイアワビ」は漢字で書くと「女貝鮑」。メカイアワビが雌でクロアワビが雄と考えられていたが、別種でそれぞれに雌雄がある。定住性があり夜行性で餌を食べに歩き回るが、老成すると俗に”あじろ”とか”穴場”と呼ばれる隠れ場所から出て行かないものもいる。極端なものは”なしろ”アワビと言って孤立した岩にいて流れてくる海藻を頼りに生きている。このアワビは、はがすと家の跡がくっきり岩についている。旬は夏で煮貝や蒸し鮑に最適。

「マダカアワビ」は日本で最大。世界で2番目に大きくなる貝。他のアワビよりも深いところまで分布している。漁獲量は非常に少なく千葉県などでは全アワビの1%程度。旬は夏でこちらも煮貝や蒸し鮑などに最適。


コメントをする

メールアドレスが公開されることはありません。